11月の雑談回。


おはようございます。朝晩の気温がぐっと下がり‥
暑かった頃から、まだ頭が追いついていませんが💦
そろそろ朝は暖が欲しい、でもストーブは早い、のやり取りが
頭の中で行われていますw

さて今回は、11月に入っての雑談回をお送りしたいと思います。
お時間あれば、おつき合いのほどお願いします。

10月30日(木)はママさんバレー、選手権決勝大会がありました。
22日の予選に勝ち抜いた8チームのトーナメントで試合があります。
私たちは神戸地区の強豪チームと対戦でした。
対戦結果は…

なんと2-1で勝利し、ベスト4に上がりました!!
後から聞けば1時間10分を要する死闘の末、勝利した、という。
録画してくれたものを未だ観れていませんが💦必ず観ます。
その後の準決勝は、同じ東播地区
今年は一度も勝てていない
いわば苦手とするチームとの対戦で
あっさり2-0で敗れたのですが、ヒトのメンタル、というのは
なかなか変わらないものだな、と思います。

チームメンバーそれぞれの力、からすると、そう大差ない
と思いますが
あちらのチームは優位で、こちらは劣位(苦手意識
ではないか。
私たちの試合後、今から準決勝を戦うそのチームとの入替の時
笑顔で拍手してくれましたが
あれは、お疲れさまー!ではなく
こちらの方(私たちのチーム)が、次に戦いやすい、の
拍手だったのか…w
悔しい、ですよねー。

年内の大会は11月21日に行われる、東播選手権大会を残すのみ。
またも同じ組、になっていますが、予選では対戦はせず
同日の決勝には、勝率と得失点率であがるか否か、が決まります。
そうか、対戦しないのか。
今は対戦するたびに敗れていますが、来年は…と秘かに思っています。

県選手権大会の模様は、後日お伝えしたいと思います。


11月3連休はいいお天気でしたね。
風は冷たくても、日が当たっていれば気持ちいい季節です。
庭のハナミズキが紅葉し、金木犀が香ってきましたよ。
最終日の3日は、大阪のバレーボールチームの集まりがあり
大阪吹田市まで、家族4人で参加してきました。
7月に結婚パーティをされた大先輩と旦那様の
チームメンバーへの紹介も兼ねての、今年の集まりでした。

昨年の集まりは10月下旬ごろにあった、と記憶していますが
夫と2人で参加しました。
その頃は、急に下の子が家を出てしまい
連絡も全く取れなかった時期なので、自分はメンタルどん底でしたね(泣)
メンバー間の近況報告でも、実情も話せずでした。

あれから1年ちょっと経ち、バレーボールをしていなかった夫は
8人制チームに入り、体が痛い痛い言いながらも、バレーボールを
しているし(高校以来の!?)
連絡が取れなかった下の子、ともいろいろ(本当に!)ありましたが
大阪のチームが大好きな下の子は、7月の結婚パーティにも一緒に行き
その辺りから少しずつ普通に、離れて暮らす親子、の関係に
なれてきた、と感じています。
家族4人で、今年の集まりに参加できたことは、自分にとって
この上なく嬉しいこと、だったのは間違いなく
感謝しています(なにに??)

11月4日、は高校バレーです。
春高予選兵庫県大会、今年は三田市駒が谷体育館で行われています。
男女ベスト8が集まった駒が谷体育館、中に入ると
耳をつんざく応援の声で、わぁー‥と鳥肌が立ちますね。
3日までを勝ち抜いてくれた、下の子の出身校です。
応援団の父兄に挨拶をし、メガホンを受け取る。
こうして、皆と一緒に応援できることもまた嬉しいことですね。
試合に
ぎりぎり間に合って、ほっとしました。

高校バレーのこと、はまた後日お伝えしたいと思います。
試合結果はもう出ていますが…長くなりそうなので。

お伝えしたいことばかりで追いついていません💦

週半ばの水曜日ですね。
高校バレーの応援に行き、元気いっぱいコートで走り回っている高校生
を観て、素晴らしいなぁーと感動します。
バレーボールって
ほんとうに面白い。

また次回に。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!










コメント