お疲れさまです!
4月も半ばを過ぎ、急に気温が上がってきましたね。
週初めは風も強く、冬のような寒さだったのに💦
この暖かさに、体育館ジムから見える八重桜が満開を迎えています♪
さて、今回は雑談回でお送りします。
お時間あればおつき合いのほど、お願いいたします。
職場である体育館、陸上競技場の運営陣が総入れ替えになってから
半月が過ぎました。
組まれたシフトの関係で、お昼からパート1人(自分)社員3人
のパターンが多く
そうなると、ほぼワンオペ状態で仕事をこなしています(泣)
最初は、何??これ!?と、思いつつ、忙しく動いていたのですが
春休みもようやく終わり、体育館の利用が落ち着くと、少し静かな
日々が戻ってきてくれました。
ワンオペは変わっていませんがw
新しく社員となった人たちに、日常業務を習得してもらわない
ことには、解決はしない、と思います。
が、これまでとまるっきり違う部署から来た人が多く
運動施設の雰囲気に慣れるだけでも、時間がかかりそう💦
ま、私もワンオペに慣れてきましたけどね。
いや、慣れなくてよし、ではありますw
忙しく仕事をこなす毎日に、自分の20年のこれまで、は
伊達ではなかったんだな、と思います。
自分で言うな!
ですけどw
誰も褒めてくれない…
休館日に研修も入れてもらい、内容的にはどうだったかな??な感じでは
あったのですが、今はスタッフ全員で集まる機会を多くして
お互いのことを理解する、が大事だと思っています。
職場もスポーツも、大切なのはチームワークです。
私たちの職場は今、チームワークを乱すような人、はおらず
恵まれているな、と感じます。
新しく入った運営と、変わっていく日常業務に
柔軟に対応し
何を今、一番優先にしなくてはいけないか、を考える。
優先順位が高いもの、にはスピーディに対応する。
最初が肝心、な項目は確かにある。
例えば、館内清掃のこと。
これまでの清掃範囲であった、器具庫のモップ清掃、が今後の清掃会社
には入っておらず、他にも諸室も清掃範囲外です。
諸室に関しては、朝と晩のスタッフで曜日ごと、担当場所を割り当て
清掃をしていくよう、決めました。
器具庫のモップ、はどうするか??
日々、様子を見ていると
モップってものすごく汚れる、埃だらけになる、んですね。
これまで、キレイなモップで体育館のモップ掛け、ができたのは
清掃さんがモップの汚れを掃除機で吸って、取り替えて、洗濯して
をしてくれていたおかげなんだな、と改めて思います。
本当に感謝!です。
勤務に入り時間がある時は、モップを点検し、埃をとって、掃除機をかける。
をしているのですが、埃が半端ない(泣)
それでも、体育館のモップが汚いのは、嫌なんですよね。
汚いモップで床をモップ掛けしても、余計汚れそうで💦
20年間に渡り、きれいな体育館を維持できたのは、これまでの運営の
おかげであり、清掃さんのおかげであったのだな、と思い
今後もそれを維持できるよう、これからの清掃さんと話し合いながら
スタッフにできることはやっていきたい、と考えています。
私はいちパートでしかありませんが、体育館に対する愛は
誰よりも強い、と自分で勝手に思っていますw
新しい社員とこれまでのスタッフとで、うまく仕事をこなして
いけるよう心配りをする。
チームワークに心を配る。
これまでも、これからも、それが長い期間ここで働いている
自分の役割だと考えています。
ま、できれば5月末、を目処に仕事をひと通り覚えてもらって
落ち着いたらいいな、とは思います。
が、どうなるかな?
ま、気長に見守りつつ、自分のやるべきことをこなしていきたい、ですねw
明日はもう週末、金曜日。
万博も開幕し、いろいろな意見を耳に目にしますが、今は行ってみたいなと
思っています。
万博の関西エリアでのボランティアを1日するべく、研修も受けましたが
その日程が明日、決まる予定です。
どうなるか。
上の子も全体のボランティア活動に5日、参加する予定で
自分でも行けるよう、チケットを早々に購入していました。
ずっと前から、万博を楽しみにしていましたからね♪
すごいなぁー…
週末は気温も高めで、日曜日は少し天気が崩れるようです。
万博に行かれる方も、行かれない方も
ようやく訪れた春の、楽しい週末をお過ごしください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント