10月13日祝日、スポーツの日、ですね。
勤務している体育館では、朝からメインアリーナでは
ママさんバレーボール、サブアリーナではママさんバスケットボールの大会が
それぞれ行われていました。
どちらも市協会主催の大会です。
メインアリーナ、ママさんバレーボールです。
私たちのチームは、今年度から市協会を抜けたので
大会には出場していませんが、これまで対戦してきたチームです。
顔見知りのママさんもたくさんいて
挨拶を交わしたり、応援をしたり、試合を観たり、と
一日、楽しかったです♪
県や東播のママさんチームと同じように、若手アタッカーが入り
世代交代しているチームも見受けられました。
そうなると、一気にチームが強くなってきますね。
力強いアタックを打ちつけるエース、すごいパワーです。
サブアリーナでは、ここ3年ほどママさんバスケットの大会も
開催されています。
こちらもママさんと、子供たちとで賑わっています。
ジムから試合を眺めていると、周りの声援を受け
走る走るママさん選手たち。
バレーボールとは、また違った運動量なのでしょうね💦
プログラムを見ると、年配チームの試合、が別枠で入っていて
試合を観ていると、70代くらいかな?の方が走っていて
周りも盛り上がっていて、それは楽しそうでした♪
ママさんバレー、ママさんバスケットを見ていて
女性ってほんとに元気だなー、と感じます。
チームに所属し、コミュニティを作り、仲間と練習を重ねる。
子供たちを連れて、試合に出場する。
自分も下の子が1歳になる前から、上の子と2人を連れて試合へ行く。
県内、県外、チームの試合があれば、どこにでも行っていました。
そうやって過ごしてきたのですが
子どもを連れて試合に行くのは、荷物も多い、子供たちの安全面で
気がかりも多い、試合会場でも気が抜けない。
で、大変だったのに、そこからの試合でよく動けてたな、と思います。
若かった、確かに若かったから、だと思いますが
自分のしたいバレーボールのために、子供たちを連れて試合に行く
そのパワーとエネルギーがあった、のでしょうね。
ママさん、はいろいろな年代のママさんがいますよ。
小さいお子さんを連れたママさんから、ずーっと上の年代まで
いろいろな年代でチームを作り、試合をする。
いくつになっても、バレーボールを、バスケットボールを楽しむ。
そんな姿に、女性の強さとたくましさ、も感じます。
試合の準備も、片付けも、手分けして、てきぱきこなす。
利用時間である17時前には支払いまで、全て終わり、ごみまで
言われずとも持ち帰る。
本当に頼もしい、ですよね。
試合が終わり、帰って行くママさんに挨拶をしながら
その顔には、試合で疲れたなかにも、よく頑張ったなーも表れていて
本当にお疲れさまでした。
帰って美味しいビールを飲んで欲しいと思いますw
3連休はいかがでしたか?
あちらこちらで祭りもあり、天気もそう崩れず
出掛けるには、いい気候でしたね。
明日の朝は冷えるそうですよ。
疲れが出やすい季節でもあり、自分は今、腰にきています(泣)
動けなくならないうちに、ケアをしなくては💦
みなさまも、無理なさらずに
栄養、睡眠をしっかりとって
秋のいい季節、元気にお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント