週末の寒さは、少し和らいだようですね。
とはいえ、まだまだ風は冷たい💦週初め、月曜日です。
チームは2月2日(日)に最後の市内大会を終えました。
Bクラス準優勝との結果を聞き、内容はどうだったのかなぁ??
と気にはなっていましたが
練習時に、特にキャプテンから試合内容の話はなかったのでw
皆で楽しく、がんばったのだと思います。
お疲れさまでした!!
さて、2月13日(木)に県の大会で、年度内最後のワコーレ杯を
控えているママさんチームです。
予選を勝ち抜けば、20日に決勝トーナメントに残ることができます。
しかし!予選の対戦チームが、どちらも川西市なのですが、強豪が多く
特に1試合めに当たるチームが強い!
そこがヤマ場になる、と思われます。
それでも、2月8日(土)に練習試合を終え
チームの感じは、いいのではないでしょうか。
レシーバーのポジションを、一部変えて今回の試合に臨みます。
実際、試合をしてみないとわかりませんが
何だか、いけそうな気がするー♪と思っています。
バックライトの若手に、中センに入ってもらいました。
つなぎやトスの練習にもなり、ボールを触る機会は今までより増えます。
動く距離も大幅に増えるでしょうが、若手ですからw
そろそろチームの真ん中で、ボールをたくさん触って欲しいと
思っています。
それまでの中センのメンバーは、バックセンターに入っています。
バックに位置するのは、チームに入って初めて、でしょうが
そこにいるだけで、何となくの安心感がある。
位置取りが難しいときもありますが、バックから全体を見ることができるので
動きやすい、ということもあるでしょう。
バックライトには、これまでバックセンターに入っていたメンバーが入る。
どこでも卒なくこなすことができます。
バックライトは、レフトへのつなぎのトスを上げる、という
大事なミッションがありますが、慣れてくれば、大丈夫でしょう。
バックレフトは、レフトエースと共に今も成長しているメンバーが
そのまま位置します。
レシーブしている様子を見ていると、メンタル的にも強くなったなーと
頼もしく思います。
そうなると、がんばらないといけないアタッカー陣、なのですが
近ごろの練習を見ていると、あれ??復活してきてる??と
嬉しい傾向が見て取れるんです♪(ホントです!)
センターは速攻に積極的に入ったり
バックセミは、ポイントのコツを掴んだり
エースは安定感が出てきたり
あとは…はい、自分ですよねーw
ですが最近、トレーニングをガンバっているので、以前より体に
少ーし力が入ってきたような…気のせいかもしれませんが💦
そんな気がしています。
ヒトは55歳を過ぎても、筋トレをすることで、成長できるのか??
果たして、筋力は復活するのか???
をテーマに掲げ、只今実験中でありますw
ワコーレ杯を最後に、監督とマネージャーが引退する私たちのチームです。
チームのいいところを、目に焼き付けて引退してもらえたら、と思っています。
これまでチームを支えてくれた監督とマネージャーのためにも
予選を勝ち抜き、決勝大会まで残ることができるよう
チーム全員でガンバロウー!!
余談ですが
近頃ますます、チームの練習に行くこと
相手チームと練習試合をすることが、楽しくて仕方ありません♪
思うように体は動かない、なりにするバレーボールが楽しいのか
チームメンバーが大好きで一緒にバレーをすることが楽しいのか
多分どちらも、でしょうがw
そんなチームメンバーに出会えたことが奇跡であり
自分にできることを一生けん命これからもしていこう、と思います。
それでは、また。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント