11月22日はいい夫婦の日、ですね。
21日(金)が試合だったママさんチームは、土曜日の練習は休みで
私は久しぶりに週末、自宅でのんびりできています。
夫は、というと自分のチームの練習で帰宅は遅い。
いい夫婦の秘訣は、連れ合って25年(四半世紀!?)ともなると
ずっと一緒にいないこと、かもしれませんw
さて、自チームは年内最後の試合を無事に終えました。
今回もメンバーは、9人ギリギリの綱渡り状態でしたが
サーブ順を間違えることなく
怪我もなく
結果は、得セット率の関係で、決勝リーグには残れませんでしたが
予選で2勝することができて、よかった♪と思います。
みんなでよく頑張りました!!
試合をしていても、笑顔が多いことは私たちのチームのいいところ
です。
今年の天敵である三木市のチームと、予選最後に対決することなく
終わったのは少し残念、ではありますが
決勝リーグに上がった同チームは、最後に優勝していましたからね。
試合をしていたらまた、もやもやの残る結果…になっていたかも
そう考えると、直接対決しなくてよかったのかw
決勝リーグの試合を観ていて、三木市のチームは
なんといっても、エースの存在がとてつもなく大きい、ですね。
この日は、中センがお休みだったのですが、替わりに入っていた
レシーバーもめちゃくちゃがんばっていました。
エースは滞空力あり、高い位置からどこでも打てます。
空中で、ブロックを見て、レシーブの空いているところに打たれたら
いくらレシーブのいいチームでも、全部上げるのは難しいでしょう。
その体勢から、軟打や、プッシュまでされると
相手チームはたまったものではない、ですよねー
バックのレシーバーも守りが固く、どんなボールでもあげます。
サーブカットもそうそう崩れません。
その守りとエースの力、が大きくはありますが
他のメンバーも、ミスが少ない。
エース7割、ライト2割、レフト1割くらいの割合で
ブロックの割れたところを攻めてくるので、対戦相手はレシーブを
絞ることができず、いつの間にかペースを持ってかれるのでしょう。
要であるベテランセッターの力も大きい、んでしょうねぇ。
固い守りあってこその、セッターではありますが
少々動けずとも、それがどうかしました??的な感じでトスをあげ
いつの間にか、そのペースになっている。
不思議だわー‥‥
ママさんバレーの面白いところ、かもしれませんw
あのペースを崩し、自分たちのチームが勝つには??
うーん…
せめて、自分たちのペースで試合ができた、くらいまでは
持っていきたいんですけどねぇ。
私たちのチームとしては、エースの成長があり
アタッカー陣、レシーバー陣のちょっとベテラン組の体
(いろいろな症状)が落ち着いてきた。
前ほど動けないなかでも、その動き方を身につけ始め
若いレシーバーも、私たちの動きにようやく馴染みはじめています。
ちょっと面白くなりそう…
の兆しが見えている今のチームではないか、と感じています。
もうひとりの若いレシーバーも戻ってくる予定で、それもまた
楽しみです♪
自分は、12月3日(水)の友綱大会が年内最後の試合、です。
兵庫県50歳以上の大会で、別地区との対戦が組まれています。
21日は試合後に練習会がありました💦
東播地区からなんと!4チームも出場するようです。
東播地区のいろいろなチームから集まって、の練習会。
試合後なので、ぜんっぜん体は動かなかったですが(泣)
楽しかったですw
22日から3連休なんですね。
勤労感謝の日、である23日は、体育館と競技場のイベントで
スポーツ21フェスティバルが開催されます。
毎年行われてはいましたが、運営元が変わり
初めての主催になるとあって、スタッフはいろいろな手伝いも必要なようです。
いい天気になるといいですね。
みなさまも
楽しい3連休をお過ごしください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント