教室の雑談回~5月。


5月に入りましたね2日の今日は、久しぶりに青空で♪
でも、ん??肌寒い…💦こたつを早々に片づけてしまったことを
少し後悔していますw


さて、5月1日は
5月最初の、バレーボール教室が開催されました。
中学生クラスは、新1年生が沢山来てくれて、最近始めた男子、女子が9人。
ジュニアに所属していた1年生ひとり。
大きめの中学校の体操服を着てくると、最初は誰だかわかりませんでした。
もう、中学生になってしまったのねー
2年生男子はひとり、3年生は、いつも通り来てくれました。

3年生男子の中学校は、4月終わりに行われた東播大会で
ベスト4をかけた明石市の中学校との対戦で、敗れてしまったと聞きました。
敗戦の理由を尋ねると、エースの決定力の差、と、にべもない返答でw
試合を観れてはいませんが、マークも厳しかったのでしょう。
高めのトスに、2枚ブロックをぴったりつかれると
打ち抜くことはなかなか難しいだろう、と思います。
ブロックを利用して打つ。
トスの高さを変え、打つタイミングに変化をつける。
ことが必要か、と思いますが、それも自分たちのリズムになってこそ。
0-2で敗れた結果を聞けば、相手ペースで試合が進んだのだろうと予想できます。

夏の総体予選に向けて、また切り替えてがんばっていくこと、ですね♪

バレーボール初めて女子が4名、です。
先週も来てくれた初めて男子1名と一緒に、オーバーパス、アンダーパスの
基礎練習を行いました。
もうひと組、初めて男子4人がいるのですが、そちらは3月の卒業前から来ていて
既に、パスと緩めの強打レシーブまで、できるようになっています。

同じ1年生でも、全く初めてと始めて2か月ほど経過、は違いがあります。
もちろん、もともと持っているボール勘やこれまでの運動歴、も
バレーボール技術の進捗状況、には違いがでてきます。

中学生クラスを見ているのは、私ひとり。
全く初めて、の子たちには、バレーボール技術の基礎を伝えたい!
なので、優先となるのは、そのグループになります。
少し経過組は、基礎練習のあとは、対人レシーブまでしていますが
さぁ、できているのか、いないのかw
そこまで、目が行き届きませんでした(泣)

経験している1年生と、2年生ひとり、そして3年生は
自分たちで練習をしてもらう感じになってしまう。
こんな状況では、指導者が最低でも2人はいるでしょうね💦
少しでも多くの練習をするために、もう一面設営してもいいか、とも考えます。
ですが、その一番の問題点は
当日まで参加人数がわからない!?ということで
設営しても、当日の参加は3名‥とかになると、コートは要らなかったね。
ですw

次回の5月8日は、ラグビー教室があり、隣同士2面の利用はできませんが
隣の面を利用者がいないとき、教室の参加人数が多いときは
もう一面設営してもいいかな、とも考えています。


1日の教室では
いつもは、契約上残ることのできない顧問が残ってくれ
バレーボールができる1年生、2年生と3年生の練習を見てくれました。
よかった、です。
ロングパス(9m飛ばす)の練習をしていたようです。


中川さんは、初めて女子を見てくれて、基礎練習をしていました。
私は1年生男子5人と、ネットの高さ230㎝で
アタックの練習、トスからのアタックの練習、をしました。


助走とトスとのタイミング、高いネットとの感覚を掴もうと
みな、悪戦苦闘していましたね。
トスとのタイミングを掴めている子もいれば、もう少し!助走からがんばろう。
の子もいて、確かに難しい…でしょう。
おまけに、ネットが230㎝!とびっくりするくらい高いわけですからw
179㎝の私でも、230㎝は未知の世界でもある。
最近バレーボールをはじめた子、がその高さで打つなんて、できるわけないやろ!

だと思いますw

ホタルノヒカリ♪で、教室が終わりました。
女子にモップ掛けをお願いすると、モップ掛けとか今までしたことないー
でわやくちゃ、になっていましたがw
最後は、並んでできていましたよ。
ネットの片づけ方を3年生に教わる1年生男子。

誰でも、みんな初めて、です。
始めたバレーボールに、どう取り組んでいくか。
ひとつひとつのハードルを、超えていくことを選択するのは自分です。
技術を習得するには、そしてその技術を伸ばすには
練習あるのみ、です。

地味で、長い、繰り返しの練習あるのみ、です。

私たちがその一助になれば、と思います。


さ、GWも後半♪明日から4連休、でしょうか?
お天気は、良さそうですね。
みなさま、楽しいGWをお過ごしください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!


コメント