おはようございます。9月に入っても変わらず暑い💦
学校も始まり、ようやく日常が戻りつつあるかと思います。
さて今回は、主にママさんバレーチームのこと、でお送りします。
9月終わり頃まで夫は不在で、大学生の上の子と女2人の
気楽な暮らしは、9月に入っても特に、変わりはないのですが
何となくの気忙しさはあります。
個人的には、最初の週はママさんバレークラス別の大会があり
半ばに韓国への旅があり、他の日は仕事がきっちり入っている。
余裕なし、な感じではあります(泣)
ママさんバレーは9月後半に、審判講習会、もありました!(大泣)
9月5日(金)にある、県クラス別大会です。
私たちのチームは、現在A3クラスで
対戦は、先日の東播大会でトホホ‥な感じで敗れた明石のチームと
阪神地区のチームとの予定です。
なんとか、勝ちたい気持ちはあるものの、その日に試合をやってみないと
わからない、ですねw
8月末の土曜日の練習では、若手が1人休んだだけで
アタッカーは揃っていて、いい練習試合の内容だったと思います。
暑いな中、体も動かない中、両チーム頑張りました!
レフトエースの腕がよく振れていて、力強いアタックが打てていましたよね。
もともとジャンプ力もあり、パワーもあるエースです。
安定したトスが上がると、思い切って踏み込むことができ
あんなにいいアタックが打てるんだねー、と見ていました♪
相手からサーブも狙われる、2段トスはいろいろなトスが上がってくる
相手レフト側からは、軟打などを落とされる、で
体力的にもメンタル面でも、タフさが求められるポジションでもあります。
負担も大きい。
ですが、それを乗り越えたとき、自分に自信もつき
満足感はより大きなもの、となるでしょう。
レフトエースがサーブで狙われるように、バックレフトもものすごい
サーブが飛んでくることが多い、です。
連続でサーブポイントを取られる場面では、どうしたらいいか、と
私も思いますが、いつもどうしてあげることもできず💦
でも、今回の試合で、これをしてみよう、と考えていることがあります。
それは‥応援です。
誰でもミス、します。その時に、こうしたらいいのにー、と
アドバイスしたり、憤ったりしたところで、試合では何も解決しない。
むしろ雰囲気が悪くなる。
(自分が動けないこともあって)ミスして憤ると、プレーは委縮します。
だから、チームメンバーがよし、次いこう!と
思えるように、チームメンバーに対しても、自分に対しても、応援する。
それをします。
なんだそれw
だってね、どうしたってできないのだから、しょうがないでしょうw
できたらやってるって。
だったら、今ある(その日の)動きでベストを出せるよう持っていく。
それが大事なんじゃないかな。
動けていない自分の、今の見出した方法です。
バレーボールが苦痛になりたくない、ですよ。
今の自分と、チームを受け入れて、今ある力を解放する。
それをしてみたい、と思います。
また結果はお伝えしますね。
さて、9月3日(水)は9月最初のバレーボール教室があります。
9月は2回で、3日と24日になります。
実は9月末で、ジュニアバレーを担当されている講師2人が引退され
10月から新しいコーチが2名来られます。
めちゃくちゃ若返りますw
中学生は変わりありません。
9月の大会に向けて、いい練習になるようがんばりたいですね。
暑いーーー💦
まだまだ暑い夏、ですが、心も体も疲れを溜めないように
1日1回くらい、ぼーっとする時間を5分‥‥
意外に大事ですよ♪
それでは、また。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント