創立50周年記念~ママさんバレー


昨晩の月は、ご覧になりましたか?
冷えた夜空に満月が神々しく、光り輝いていました。
月と同じくらい、冬の星もまたきれいで、その度にスマホを覗く‥なのですが
その美しさは、眼で見る以上にはならなくて💦
人間のレンズに優るものはないんだな、といつも思います。


さて、今回は12月15日(日)に行われた、兵庫県ママさんバレーボール連盟
創立50周年記念式典と祝賀会のこと、をお送りしたいと思います。
15日は朝からとても寒く、会場最寄り駅であるJR舞子駅に降り立つと
海風がすごい(泣)
徒歩5分ほどで、舞子ヴィラへ到着しました。


受付、案内をしてくださっている役員の大先輩方に挨拶をしました。
いつもはユニフォーム姿や、役員の服装で会う方々ですが
皆さん正装されていて、ぱっと見、誰だかわからないくらい綺麗です(本当に)
テーブルは地区、部ごとに分かれているようです。
席には、名札とお土産も置かれていました。


来賓の方々、会長、理事を退任された方々も到着され、式典が始まりました。
会長のご挨拶、県協会会長のご祝辞を頂き
ママさんバレー連盟、50年これまでの軌跡のVTRが流れました。
50年前、1975年に発足した同連盟は、2012年に現名称に変わっています。
それまでは、県家庭婦人バレーボール連盟だった、んですね。
半世紀にわたる長い歴史と、これだけのしっかりとした組織にされたのは
会長をはじめ、理事長、役員の方々の献身的な努力と
その積み重ねの賜物であり、本当に頭が下がります。

式典後に祝賀会、が始まりました。
県副会長の乾杯から、コース料理が運ばれてきました。
もちろん、お酒もあります(喜)
お料理が美味しかったことは間違いありませんがw
皆さんお酒も適度に入り、会場が和んできた頃
賑やかな阪神の役員さんに、東播だけみんな座ってるー!と言われ
周りを見ると、お酒を注ぎに
これまでの大御所の方々や、現理事の方々のテーブルに回っていました💦

座って美味しくいただいているじゃ、ダメだよねそりゃ💦

で、日頃はお見掛けしてもお話しまではしない、上の役員の方々と
歴代理事の方々のテーブルをひと通り回り、お話も少しすることができました。
会場は県バレーボール協会会長、神戸新聞関係の方、等のテーブル以外は
全員女性で、役員ということもあり、みなさん気が回る回る。
いい感じでお酒も回っていて、ジャズの生演奏が始まると
持参されていた被り物をかぶり、ステージ前まで行って踊り
場を盛り上げる。


いやー、楽しいです♪
被り物いるって知っていたら、Y未ちゃんに借りて持っていってたのにーw

もちろん、私も可愛いカチューシャつけて、踊りましたよ。
最後は会場を皆で回り、ハイタッチをして演奏が終わりました。

祝賀会終盤は、我が地区審判長が作成された、VTRが流れ
連盟副会長の締めのお言葉があり、閉会しました。
理事長の、ここからまた次の世代へバトンをつないでいくことが
私たちのすることだ、とおっしゃっていて
大きな組織である連盟も、それぞれのチームも同じなのだな
と思いました。

県協会会長から、ママさんバレーボールは
いそじ(50歳以上)ことぶき(60歳以上)おふく(70歳以上)の大会もあり
生涯スポーツとしての側面がある。
親子でひとつのチームに所属し、同じコートで試合をしている様子を見て
すごいことだ!と、おっしゃっていました。
地域スポーツの活性化、としての側面もあり
校区でチームを組んでいること、また部活動の地域移行も決まっている中
地域の中学校へ貢献することができる、とおっしゃっていました。

もうひとつ、あったのですが、思い出せません💦

バレーボールをする、ということが、いろいろな側面を持ち
社会とも関わっていくことができている、のかもしれません。
何より、自分のチームメンバーとの関わりがあり
役員としての役割は大変だけれども、その方々との関わりもあり
そこからつながって、いそじチームやその先に、の広がりもある。
自分がその一員に入れてもらえていることは、光栄なことだな、と
50周年記念式典に参加して、改めて、感謝しています。


またがんばっていこう、と思いました。

これまで様々な準備をしてくださった、理事クラス役員の方々に
本当にお疲れさまでした。とお伝えしたいとともにお礼を申し上げます。
ありがとうございました!


12月も半ば過ぎの月曜日ですね。
自宅大掃除も、残り4割くらいにはなっていますw
今日は3時半からの仕事なので、掃除しようかな…寒いから雑巾が(泣)
だけど少しでも進めておこうか、とまだ迷っていますがw

寒さも本格的になりました。
忙しい毎日ではありますが、体調には気をつけて
お過ごしください。


最後まで読んでいただきありがとうございました!











コメント