週初めの月曜日、春季クラス別大会で、神戸市まで行ってきました。
先週の寒さが嘘のように暖かく、日差しも強かったですね💦
私たちのチームはA2クラス、6チーム編成でどこも強豪揃い(泣)
日曜日に、4月からの練習と試合の予定表を作っていて
昨年の同大会は、A2クラスだったようです。
春の大会で2敗し、A3クラスに落ちた。
秋の大会で2勝し、A2クラスに復活!!
だったんですね。
すぐに落ちることは避けたい、今回の大会結果は…
2敗しA3クラスに降格です(泣)
何やってんだか…
確かに今の戦力では、A2クラスはちと荷が重いな、と分析しています。
ですが、やりようによってはいけそうではある、んですけどね。
試合の録画を観ていないので、詳細は後日お伝えします。
今回は試合をした後の
あくまでも個人的な所感を述べたい、と思います。
初戦をした川西市のチームはこれまで幾度となく、対戦をしてきましたが
チーン…といった感じで、敗れてきた印象しかありません💦
そのチームを相手に、今回の対戦では
1セットめ、19-21
2セットめ、21-13
3セットめ、15-21で敗れはしたものの、レシーブも粘り
とてもいい試合でした!
その動きで、その気持ちで、次の試合も臨めば、決して2-0で
敗れる相手ではない、と私は思っていましたが、結果はそれ。
個人的には、ものすごく悔しい、胃をぎゅっと掴まれるくらい悔しい!
試合内容だったんですよねー。
今のチームの雰囲気、にしたのは、自分だと思っています。
自分が一番よくなかった。
それを踏まえた上で、の意見を言うと
試合の日、これから試合、という時でもみなのんびり構えていますよね。
試合だから、内に秘めた緊張感はあるでしょうが
練習試合と何ら変わらない雰囲気で、率先して動いていこう
という感じはみあたらない。
少しでも動いて、少しでもボールを触ろう、もない。
それでも、最初の試合は勝ちにいこう!!のもと
みな、よく頑張ったと思います。
それができたんだから、できないはずはない、と思うんだけど。
審判をしたすぐ後で、体が動かなかったことを差し引いても
ボールに食らいついていない。
ボールがコートに落ちる。
声も最初は全然出ない。
体が動かないなら、せめて声だけでも出せたらいいのに。
自分が、もっとアタックを決めることができて、ぐいぐいチームを
引っ張ることができたら、もちろんそれがいい
ですが、今の自分には、もうその力はありません。
だから、全員で勝ちたい!の気持ちを前に出して、試合で戦って欲しい。
勝ちたい、と思っているのは、自分だけなんだろうか。
勝ちたい、というより、負けたくないんですよね。
ほんと。
これからどんな心持ちで、チームを、ママさんバレーをしていけばいいのか
と今思っています。
キャプテンではない、ですが、チーム代表として、どうしたらいいのか。
メンバーの仲が良く、和気あいあいの雰囲気のもと、これまでチームで
バレーボールをしてきました。
それでも、そこそこの成績を残すことができたのは、みな若く
動くことができたからです。
ここへきて、一様に歳を重ね、これまでのように動かなくなってきたなら
今までと同じような気持ちと、体の持っていき方では
到底動けない、ということを、個々が理解する必要がある。
そして、試合の日に今のベストを出せるよう、個々でつくる必要がある。
体の疲れや、流れに任せて、動けない‥ではダメだと思う。
そこを今さら、の気持ちもあるし
部活じゃないんだから
人にぎゃーぎゃー言われて、ママさんなのにやりたくないでしょう。
の、気持ちもある。
そこはキャプテンと、チームをどう持っていくか、を話したいと
思っています。
また、自分の負けたくない、の気持ちが強くて
皆が苦しくなるようだったら、引いてもいいかな、とも考えています。
どちらもしんどいですよ。
試合が終わり、家に帰って寝ていると上の子が帰ってきました。
試合、どうやったん?
負けた。
そうなん、一回戦落ち?
2敗したら下に落ちるねん。
めちゃくちゃ悔しい!!と、私が言うと
悔しい、って思うのが凄いわ。
本気でやってる、っていう証拠やん。
だってー。
体が動けば、いつだって本気でやってる。
きっと他のメンバーも、本気でやってる、と理解している。
誰だって、負けたいと思って試合をする人はいない。
ということで
荷が重かった春の試合を終え
明日は仕事もなく、ゆっくり休みたい、と思います♪
特に内容が何もない、自分のつぶやきを
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント