近畿シニア大会県予選~2025.②


おはようございます。7月半ばの土曜日。
勤務している体育館では、中学校東播大会ハンドボールが行われます。

昨晩、準備に来ていた先生たちも
ホーンなどの動作チェックを、念入りにされていました。

今回は前回の続き、をお送りしたいと思います。
2試合め、阪神地区2チームの試合を観ていました。
ユニフォームを揃えていない阪神地区、他の西播、東播、神戸は
シニアチーム用にユニフォームを作っています。
特に規定もないので、揃っていなくてもいいのですが
そこに阪神ならではのドライさ、を感じるのは私だけ、でしょうか。

今年の阪神地区、どちらのチームもメンバーが揃っていますね。
練習しているとき、から強そうー!!なメンバーばかり💦
アタッカーの身長が高い!
あとはレシーブがどうか、の勝負になるでしょう。

阪神Aチームは、西播と対戦し、阪神Bチームは神戸との試合でした。
神戸と試合している阪神Bチーム、アタッカーもエース級を揃えていて
セッターも身長が高く、トスさばきも絶妙です。
何より、レシーバー陣がよく動くこと!

対する神戸も、強打と軟打を使い分け、コースも空いているところを
見て打つことができる、レフトエースを携え
ライトは長いコースに打つベテランがいる。セッターも上手い!
神戸のレシーブがいいのは、どちらも同じで、チームワークと勢いで
相手にかかっていきます。


1セットめ、阪神のレフトエースの強打が、どかん!と相手コートに叩きつけ
おお~っ!の応援団どよめきが。
神戸も、レシーブをあげ、レフトエースにボールを集める。
出足、神戸優位で試合は進み、差し掛かった中盤
阪神はサーブがいいですよね。
強い、大きく変化するサーブを、半分くらいのメンバーが打てる。
阪神追いつきました。
しかし、神戸も負けていません。
阪神の多彩な攻撃に、食らいつきます。
拾って、レフトライトで攻める。


一進一退ゲームは終盤で、阪神のレフトバックのレシーバーが凄かったです。
レシーブはもちろん、サーブが素晴らしい!!
前にストンと落ちたか、と思えば、大きく変化し、相手のカットが後ろへ大きく反れる。
最後の2ポイントをサービスエースで奪い、阪神が取りました。


シニア…と言っていいのか??
50歳以上のメンバーで構成されていますが、どの地区も
そうそうたる顔ぶれが揃っていて、強くないはずがない!


前回のブログで書いたように、弱点があるとしたら、崩れるともろい。
よってチームの勝つか否か、はレシーブとつなぎ次第、だと考えていますが
阪神のように、レシーブの要がいれば、セッターとアタッカーは揃って
いますよねー、敗れる要素が少ない。
勢いに乗った阪神は、2セットめも取り、2-0で勝利しました。

もう一方の阪神Aチームは、西播との試合でした。
こちらも、アタッカー、セッターも身長が高いですね。
知っている顔もいて、彼女はバレーをしている時はポーカーフェイスで
ほとんど笑顔を見せません。
センターから高い位置でブロックと、アタック、プッシュを織り交ぜ
ポイントを重ねています。
時々笑っていますねw
西播チームに2-0で勝利しました。


その辺りで、泣く泣く体育館を後にしました💦
後から聞いた結果で、東播Aと神戸の試合は、勝利したそうです!!
東播Bは、西播と試合をしましたが、神戸と阪神Aの試合で
阪神が勝利し、神戸に敗れた東播Bは、勝率で残れなかったのだと思います。


そして東播Aチーム、阪神Aに敗れた神戸との3位決定戦で
勝てば、近畿大会に行ける!!だったのですが、神戸に惜しくも敗れ
近畿大会出場権は取ることができませんでした。(残念!!)


今回の県予選、阪神から2チームと神戸、の3チームが
9月に京都で行われる近畿シニア大会に出場することになりました。


最後まで観ることができず、本当に残念でした(泣)
どの試合も白熱したシーソーゲームで、審判するのは相当なプレッシャー…
だと想像できます。
審判は相互審判で、出場チームメンバーが審判団になります。
試合での緊張感、そして審判での緊張感。
近畿大会への切符を手に入れたチーム、惜しくも敗れたチーム
そして何より、運営をされている役員の方々、駆け付けた応援団の方々。

お疲れさまでした!!

自分はこの暑さと、何故だかの忙しさで、夏バテ気味なのですが💦
シニア大会を応援しに行って、みんなに会い、元気を貰うことができました。
何より、バレーが、試合が面白い!

今日はこれから、中学校東播大会男子の試合を応援しに行ってきます。
女子は神鋼加古川の体育館ですね。

みんなガンバレー!!

みなさまも、暑さ対策と天気の急変にも気をつけて
楽しい週末をお過ごしください♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!!








コメント