万博もいよいよ…。


おはようございます。朝晩は少し涼しくなったかと思えば
日中は暑かったり…未だ、扇風機をしまえないでいます💦

さて今回は、いよいよ13日に閉幕を迎える大阪・関西万博です。
自分の関わったこと、と言えば、ボランティアで
6月に関西パビリオン兵庫エリアへ行った
10月初めに2日間、兵庫フィールド(県立美術館)へ行った
そして、10月10日に12時入場で、ようやくお客さんとして行く♪

なのですが、周りでは
ジムのお客さまでも、チームメイトの友人でも
美術館に来られたお客さんでも
何度も何度も訪れていて、なんなら
パビリオン、全制覇した!
スタンプは、この美術館が最後!
などの万博強者がたくさんいます。

万博開催前の良くない前評判や、開催初日の大雨☔
夏には虫が大発生、行くまでの電車やバスはギューギュー混み(泣)
パビリオン待ちに、その予約待ち…
最初に言っていた並ばない万博はどこ??
のあれやこれやも、ぜぇんぶ跳ねのけ
そんなことはわかっていても、連日の賑わいを見せ
閉幕に向かって、更なる混雑が必須である
大阪・関西万博の大成功!!
(決して嫌みではありません!)ww…


に、やっぱりよかったなぁー♪と思っています。
とはいえ、実際に行く10日がどうなるか、怖い気持ちもありますよ。
東ゲートからの入場が、そもそもできるのか?
12時前後は、東ゲートの前は入場を待つ人でいっぱいになり
西ゲートへ歩いて回される…の話も聞いて
最初から西ゲートへ行くか、どうするか
西ゲートに行くなら、バスで行かないといけないし…と
考えて、結局東ゲートにそのまま行くんだろう、と思いますw

抽選でタイパビリオンが当たり、ひとつは確実に入れます!
何度も万博へ訪れた方々に、どこがよかったですか??
と聞くと、好みではあります…を、前置きに
シグネチャーゾーンが私はよかった、や
フューチャーライフゾーンがいい、など
それぞれ、ですね。


美術館へ来られた男性の方が、こちらのほうが広くて
展示物も多くていいねー、と言われていました。
確かに、万博会場パビリオン内の兵庫エリアは、スペースは狭い
です、他の県と一緒なので仕方ありません💦


万博会場では、各市町村の展示も同時に行われていますが
その男性が行かれた日は、加古川市(偶然にも!)で
どうでしたか??
いやー、全然…
の答えで、あら‥
加古川市はアニメ推しだったよ、と言われ、何だろう??と
思っていましたが、かこのちゃんのことか!と気づき
あ、加古川市の魅力発信のキャラクターがかこのちゃんなんです。
と伝えると、そうだったのかー、と納得されていました。


美術館でのボランティア活動は、2人参加でした。
2日間参加した、1日めは大学生で下の子と同じ歳。
2日めは、年配の方で最近まで学校の先生をされていたそうです。
どちらも女性で、活動内容はそれぞれの場所で案内をする、だったので
お話は会場で少しと帰りの電車まで、と短かったですが
初めての出会いもそれぞれよかった、です♪


また本会場、美術館会場、共にスタッフをしている方々は
女性が圧倒的に多いのですが、ホスピタリティ全開で
日々変わるボランティアの対応も慣れているのでしょう。
やさしく迎えて、一緒に活動をしてくれました。
3日間のボランティア活動、自分にとっていい経験になりました♪

10日は夫と2人どこを回る、などの計画も特に立てていませんが(大丈夫なのか??)
大阪・関西万博の雰囲気だけでも味わってこよう、と思いますw


天気は回復してきましたね。気温が上がってきそうです💦
8日は、午後から2か月ぶりの大人バレーがあります。
みんな元気にしているかなー…と会うのは、楽しみでもあります。


19時からは10月2回目の、バレーボール教室ですね。
1年生の問い合わせも少しずつですが増えてきています。
現役中心の2年生も多く来てくれて、また3年生の参加もあり
嬉しいことです。
それぞれの学年の練習目的で、練習場所になればいいな、と
思います

気温の変化に、体調に気をつけて
お過ごしください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
















コメント