おはようございます。朝からどんより曇っていますね。
少し涼しくなってくれると嬉しい。
さて東播大会のこと、にいきましょう。
初戦を1-2で勝利し、次は同市内の中学校と対戦、です。
同じ市内同士ということで、どちらもがんばって欲しい、と思いながら
アップする様子を観ていました。
キャプテン不在の中学校、チームは特に動揺したという感じもなく
エースも淡々と、ジャンプサーブの練習をしています。
昨年から3年生チームにひとり入り、チームを盛り上げてきたエースです。
体がしっかりしているので、全てのプレーにブレがなく、安定感がある。
厳しい顧問のもと、精神的にも成長してるのではないでしょうか。
試合が始まりました。
1セットめ、こちらエースのジャンプサーブからのスタートで
いきなりサーブポイントを取りました!
わぁ、と盛り上がるコートの中、ベンチ、応援団です。
そこから、連続で点をもぎ取ります。
サーブが走る、アタックが決まる。
みないい顔で、伸び伸びとプレーをしていますね。
日頃は表情を崩さないセッターに、笑顔が見えます♪
何も変わっていないようでキャプテン不在、は要の不在になるのか
いつもはセッターへ返るサーブカットが返りません。
フォワードがオーバーで手を出し、後ろへ弾いています。
そこからの2段トスは、すんなりと決めることはできないでしょう。
中盤くらいまで、こちらリードでゲームが進みます。
レシーブもよくあがっていますよ!こちらが粘ることで
相手のプレッシャーになる→攻撃で力む→アウトになる。
盛り上がる応援団、ベンチとコートの中。
子供たちがいい顔で試合をしている、そんな姿とつながるバレーが観たい!!
それが親の気持ち、だと思います。
こちらのアタックミスから、少しずつ流れが変わりました。
練習と練習試合を重ねに重ねてきた中学校、いろいろなパターンを
これまでに経験している、でしょう。
自分達にミスが出ても、慌てることなくプレーをし、ポイントを
取り返す。
サーブがいい、ですよね。
みな安定した、強いサーブを打つことができる。
速く、重たいサーブを後ろへと弾いてしまう。
それでも、ムードメーカーのレシーバー、相手の強いサーブを
うまくセッターへと返球しています。
ガンバレ!!
2年生、ブロックを抜き、アタックを決めました!!
今日はよくトスが上がってきていますよ。
積極的にボールを呼ぶ、攻撃にどんどん参加することです。
安定したアタックを打つためには、数をこなすしかありません。
リードした序盤から中盤以降に追いつかれ、競った終盤でしたが
1セットめを落としました。
2セットめの出足。試合の流れを掴んだ相手チーム。
2年生から3年生セッターへ替わっていますね。
教室にも数回来たことがある3年生セッター、スタメンと同じように
練習を重ねていたのでしょう。
やや緊張した面持ちながら、思い切りのいいトスを上げています。
左利きでネット際のカットを、ツーで決める。
ミドルへの低め速攻を中心に、使っていますね。
攻撃パターンを変えてきた相手チームに、翻弄されてはいますが
頑張って食らいつきたい。
レシーブをあげる。つなぎエースへと託す。
裏エースのスイングがやや小さくなっています。
2枚きっちり跳んでくるブロックは、高い壁!ですからね💦
2セットめは相手ペースで取られ0-2で敗れました。
試合後、お父さんに挨拶をし、階段を下りていくと
試合後の子供たちがフロアから、出てくるところでした。
2セットめの途中にサーバーで入った、控えの子が号泣していて
胸が熱くなりました(泣)
3年生は、最後の試合となり、中学校でのバレーは引退となります。
悔しいのか、悲しいのか、或いはうれし涙かもw
どんな涙かわかりませんが
練習してきたことを試合で出し切った子も、出せなかった子も
中学校では一旦は終わりですが、バレーボールを辞めなければ
その先があります。
みんな途中、なのだと思います。
東播大会の結果、を探しても見つけることができませんが💦
男女ともに結果は気になっています。
県大会は7月29、30日で、ヴィクトリーナ・ウインク体育館であるようですね。
予定が合えば、観に行きたいです。
さ、久しぶりの何もないお休みで、何をしようか??
この暑さに家事をするのも、億劫ですが💦
整っていないのがイヤ、ですよねー
冷蔵庫も空っぽで、買い物も必須です(泣)
そうそう!7月17日(木)のハハトモエクサ、です。
今のところ7人のお申込み、をいただいています!
どんな感じになるか、わかりませんがw
同年代の母友たちと、楽しんで体を動かせたら♪と思います。
開始時間まで、参加受付できます。
詳細は新しい試み、のブログをご覧くださいませ。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント