5月に、はじめたこと~雑談回。


朝からずっと強風で、晴れたり、曇ったり、夕方には雨が降ったり
と最近変な天気、ですよね。そして冷えるー💦
明日、明後日と晴れて真夏日ー!の予報ですが、何となくの不信感w

さて今回は、自分が5月から始めたこと、など‥について
お話ししたいと思います。
お時間あれば、おつき合いのほどお願いします。


年も明けて、3月頃になるといろいろなカルチャースクールの4月生募集♪
のチラシが入りはじめますよね。
そんな広告をじっくり見ながら、春になると毎年のように
習いごと、何か学ぶこと、をしたくなります。

そんな時、4月の広報に、手話奉仕員養成講座募集、の記事が
掲載されていました。
詳細を見ると、5月7日から毎火曜日、午前中2時間、全40回の講座です。
期間は、5月から来年2月まで。
結構長いなー・・と少し怯みましたが
手話はずっとしてみたかったこと、のひとつです。
よし、やってみよう!と、応募してみました。

待つこと半月ばかり…
4月末無事に、講座においでください!!の、通知をいただき
やったー♪と思いました。
とはいえ、全く習ったこともない手話です。
講座の初日まで、40回も行けるのか?そもそも手話をできるのか?
と、不安もありました。

迎えた初日、場所を間違え💦開講式に少し遅れましたが
開講式後に、手話奉仕員養成講座の第1回め、がスタートしました。
教えてくださるのは、聴覚障害者である先生1人と
その先生を、サポートする先生が2人。3人の先生方です。

受講者は女性ばかりの15人ほど、で先生も女性で
終始和やかな雰囲気の中、スタートしました。
初日は、伝えあってみましょう。をテーマに、手話ではなく
身振り手振りでいろいろなことを伝えあってみる。でした。
口の動きも、伝えるためには重要で、マスクはしていません。
多少緊張はしますが、体の動きを使って
身振り手振りで何かを伝えることは、とても楽しく、頭も使うw
2時間があっという間でした。

先生が最初におっしゃっていました。
手話、と聞くと、とても難しいように感じるでしょうが
気楽にやっていただいたらいいですよ。

気楽に取り組めるほど、簡単なものではありませんがw
何となく、まだ2回受けただけですが、手話楽しい♪できそう♪と
思っています(甘い??)



韓国語を独学で日々学び始めて、どれくらい経ったのか。
多分、3年は経っていると思います。
最初は、簡単な文法から始めて、単語を覚え、ハングルを覚える。
毎日少しでもいい、コツコツと韓国語に触れる。
独り言を韓国語でいう。頭の中で文章を組み立てる。
ドラマを観て、韓国語を耳で聴く。
続けていくうちに、韓国語は、とても身近なものになっています。

韓国語のように、手話を学ぶ、ことも同じで、毎日手話に触れる。
何かしら見て、覚える。
コツコツと続けていくことを、まずはやってみよう。
と思います。

昨年は、視覚障害の方への朗読ボランティア講座に応募し
初級と、その次の段階まで受講しました。
朗読、は思っていたより、とても難しかったです。
日本語とその発音、読みの抑揚などの奥深さを知りました。
朗読ボランティア団体の活動をするか、否か、を受講後は考えましたが
仕事と活動時間の兼ね合いが上手くいかず、断念しました。

空いた時間で活動してくれたらいい、と言っていただけるのですが
実際にその団体に入って活動する、ということは
行ったり行けなかったり、は団体にとっても
活動内容と人の段取りが読めず、迷惑をかけることになるでしょう。
受講だけ行かせてもらって、実際には何の貢献もしていないことは
申し訳なく思っています。


なぜ、学ぶのか、自分はどこへ行こうとしているのか?

それは、まだわかりません。
ただ、自分がしたい、と思ったことを学ぶことによって、自分にスキルがつく。
スキルがつけば、人として幅が広がる。
幅が広がることで、多くの人とコミュニケーションが取れる。
何かの、誰かの、役に立てるかもしれない。
形にはなっていませんが、ぼんやりと、そんな気持ちでいます。

体を動かすことは、苦手ではない自分にとって
手だけでなく、体の動きや、顔の表情で伝える手話は
楽しく、取っ掛かりやすい、ように感じます。
この先、どうなるか…はわかりませんがw
まずは40回!楽しく学んでいきたい、と思っています♪

3人の先生方をはじめ、受講生のみなさんとの新しい出会い。
そのことにも感謝、です。

明日は、5月17日で上の子、22歳の誕生日です。
今は台湾にいる上の子に、何か欲しいものはある??と聞くと
特にないよー
家族で食事をしに行こう。
ですって!!(泣)

週末ですね。少し気温が上がることを願いつつ…
日曜日はママさんチーム、市の春季大会です。
怪我のないように、みんなガンバレー!!
私は、下の子の大学春季リーグの最終戦、へ。
どちらも、応援しています。

楽しい週末を♪


最後まで読んでいただきありがとうございました。











コメント