わたしのこと

わたしのこと

待っていた日

下の娘と会える日、です。高校の、個別懇談の日でした。家から学校までの、道のり。朝の高速道路は、時間が読めなくて、早く出発します。結果、早く着きすぎて、いつも待ちぼうけです。
わたしのこと

お客様は神様です・・か?

公共施設で受付をしている、私の友人の話、です。ほんと、ですw私も、体育館のフロントで、受付業務をしています。日頃は、表と裏の入り口から入ってきたお客様を見て気持ちのいい挨拶を、と心がけています
わたしのこと

ちょっと気がかりなこと

何だかなぁ~、な感じです。って何のこと?ですよね。話はさかのぼること、今年の夏。同じコミュニティ内で、おめでたい話があってお祝いをしようか、の話がありました。しようと思うけど、どうか?と聞かれたのでいいやん、しよう。と賛同し、することになったのですが・・・
わたしのこと

同級生って

日本では、同じ年の生まれた人と過ごす日々は、保育園へ行っていたなら保育園のときから始まっています。幼稚園、小学校、中学校、まで、義務教育ですね。高校へ進学したとしたら、高校。大学へ進学したなら、大学まで。日本では、4月2日生まれから、次の年の4月1日生まれ。までが一応の同じ歳、同級生です。
わたしのこと

役員の役割 ~ママさんバレーボール

私たちのチームが所属している兵庫県ママさんバレーボール連盟にはいくつかの部門があります。総務部、連盟内全体のお世話係、来賓への対応など競技部、大会の段取り全て、抽選会から当日大会の進行など審判部、大会の設営、当日の審判、審判講習会など
わたしのこと

全国ママさんバレーボールいそじ兵庫県予選大会

朝、起きて歩いた時、あれ?今日はいけるかも。と思いました。本当に、昨日の寝る前まで、どうしたらいいのか・・とこの世が終わるくらいの、悲壮な気持ちでいっぱいでした。家族には、この持っていきようのない不安を吐露し、ごめん!です
わたしのこと

もう一つのヤマへ

兵庫県のいそじのチームは、阪神地区から2チーム,神戸2,東播1,西播1と計6チームが、2つのブロックに分かれて戦います。各ブロック1位同士が決勝を行い、県代表となります。予選2試合して、決勝までいくと3試合あります
わたしのこと

母と娘

2021、春高県予選が終わりました。自宅に戻ると、さっき顔を見ることができた娘から、手紙が届いていました。大会前に送ってくれたようです。娘が高校に入ってから、手紙でのやり取りをしています。簡単に連絡が取れる時代に、手紙のやり取りもいいものだと、ちょっと思います。
わたしのこと

ママさんバレーボールと自分

11月に入り、試合が目白押しです。自分の体を注意深く観察する毎日です。11月半ばの、全国大会、その週末の近畿大会。次の週には、いそじの全国大会予選があります。次の日に、東播地区選手権大会があります。
わたしのこと

あまえとやまいの境界線

甘え、と病い、ですね。どう思いますか?心理学的には、本人が苦しんでいて日常生活や、仕事に支障が出ていることが一応の境界線とされているそうです。が、本人の主観的な苦しさは、客観的に測定することが出来ませんよね。また、支障が出るのも、本人のやる気次第、とも思われることもあります。