バレーボール教室~カラダのハナシ

9月に入り、最初の教室がありました。
今回から、大人クラスはサブアリーナでの開催になります。
体育館のサブアリーナは、クッションフロアになっていて
少し脚に優しいかな、と感じます。

今回は、大人、子供の教室の内容ではなく、来てくれていた方の
カラダ・・についてお伝えしたいと思います。

大人クラスに来てくれているお母さんです。
中学生クラスに、お子さんも来てくれています。
ゴムバレーもされていて、その続きで革バレークラスにも
来てくださっています。
それだけでも、すごいですよねw


ゴムバレーは、バドミントンコートの広さで、6人制。
ネットは2m20㎝の高さです。
ゴムバレーのゲーム形式を、9時~11時まで2時間し
少し休んで、13時20分からの教室に来てくださっています。
そんな方は数人いらっしゃいます。

中学生のお子さんもいるお母さん、脚がつりやすい、ようです。
革バレーの練習をしていて、脚が疲れてくる。
動いていて違和感が増してくる。
一ヵ所でも攣ってくると、それを回復させよう、と別のところに力が入る。
結果、他の個所も攣ってくる・・という悲劇です(泣)

以前のブログでもお伝えしたかと思いますが、攣る、というのは
医学的には解明されておらず、原因
はっきりしていません。
よく水分不足、とか、ミネラル不足、とか言われますが、水分や
ミネラルを補充したから、すぐに回復、とはなりませんね。
漢方薬でも、攣り止め、予防の薬もありますが
攣ってしまえば、それから飲んでも、効き目は薄いように感じます。

ゴムバレーをして、革バレーの教室にも行って、だったら
使いすぎでしょう!
確かに、疲労とは深い関わり、はありそうです。


体質、というのもあるかもしれません。
私は、寝ているときに攣ったり、します。
主に前脛骨筋、と呼ばれる、ひざ下前外側部分の筋肉が攣ることが多く
足の親指の動きと、足首の動きが関連があるのではないか、と
自分なりに、勝手に予想しています。
要は、足首の動き、可動域が狭くなってしまったとき
その動きを前脛骨筋がカバーし、結果疲労する。
そして、寝ているときに攣る、の反撃に出る。
バレーボールの試合のときも、前脛骨筋、と裏側の腓腹筋、ふくらはぎ
が疲労しています。

その方の、体の背面を触ってみました。
脚が攣る原因は、体の背面部分の疲労があるのではないか、と考えたからです。
肩、背中、腰、大殿筋・・固かったです。
これでは、脚から、他の個所も攣ってしまうだろうなーと思いました。
お風呂に浸かっていますか?聞いてみると
夏の間、シャワーで済ませた、とのことでした。

今年の夏は酷暑、でしたからね。
お湯になど浸かりたくなかった、とは思いますが
夏の期間の入浴をシャワーで済ますと、秋になる頃
腰や背中の筋肉が張って、不調が表れやすい、と思います。
私は大殿部、背中の疲れが一気に出て、ぎっくり腰になったことも
何度かあります。

もちろん、体質によるものもあるので、一概には言えませんが
体が攣りやすい、疲れが出やすい、という方は
湯船に浸かること、をお勧めします。

そして、体の背面部が固くなっている、ときは
緩めること、が必要ですね。
ストレッチポールや、筋膜リリース用の内側が空洞になっているポール
ご存じですか?
そういったグッズを使って、太もも裏、ふくらはぎ、背中を
緩めてあげる、といいでしょう。
お尻には、ゴルフボールが最適です。
脚の疲れはお尻にきます。
仰向けに寝て、お尻の仙骨部のすぐ横にゴルフボールを置きます。
筋肉をほぐすように、仰向けのまま、少し動いてあげると効きますよ。

晩の子供の教室で、中学生クラスの女子も、腰が痛いようですね。
お尻部分を親指で触ってみると、痛い!!言っていました。
座骨からの疲れが、腰痛になっているのでしょうね。
彼女にもゴルフボールが必要ですw

自分のカラダをメンテナンスをする。

プロでもない限りなかなかできないこと、だとは思います。
プロは、体の調子がそのままパフォーマンスにつながりますからね。
商売道具である、自分のカラダの状態を常に把握し
メンテナンスをしなくてはいけない、でしょう。
食べること、からの栄養。
睡眠も含めた休養。
筋肉を動かす、骨を強化する運動。

プロ、のように極めて行う、ことは無理だと思いますが
大体、でいいので、ある程度、でいいので
どこかしらに不調があれば、上に述べたいくつかのことを

試しにしてみて欲しい、と思います。
だめだったら
寝る前の布団の上で、開脚しての柔軟体操、でもいいですよ。
私は毎晩、寝る直前に行っています。
しないと気持ちが悪いくらいですw

自分のために、家族のために。
今日も元気に

笑っていきましょう!


その他
mutumisanをフォローする
volleyball を通じてみんなと繋がろう

コメント