いそじ2023~夢前ふれあいセンター

熱中症アラームが鳴っていますね💦
午後勤務で夕方休憩時間を使って自宅に戻り、タロウの散歩に
行くと、もう汗がとまらない、です。

さて、7月9日は夢前ふれあいセンターで、西播4チーム、東播いそじ2チーム
の6チームで試合形式で練習をしてきました。

腰痛はどうなの?
はい。
痛めた次の日は腰を伸ばすことができて、大事には至らない腰痛でした。
今だったらもう少し動けるのに・・と思いましたが
酷くならなかっただけよし。
いそじの練習では動けそうなのでよし。とします。

当日は、先輩が自宅まで迎えに来てくれて、現地までちょっと迷いましたが
無事に到着すると、もうボールの音が。
集合時間を、見落としていたようです(泣)
メンバーはすでにひと汗かいている様子で・・スミマセン・・。
アップをしっかりしないといけない状態なのにー、ですが
あまり動きすぎると、1日持たないですからw

動いてみると、大丈夫そうなので、ふー・・よかったです。
後は、試合をしながら調整をする。
着いて、15分後くらいには試合を開始しました。
東播いそじチームとは、対戦しない組み合わせになっており
21点先取2セットマッチ、を午前中2試合、午後2試合のスケジュールのようですね。

初戦は、西播チームとの対戦です。
出足、私たちのチームのレフトエースが力強いアタックをクロスに決めました。
いやー、すごいなぁー・・
こちらのサーブも走り、出足から連続ポイントを重ねます。
アタッカー陣のレフト、前セミ、バックセミ、ライトオープン(自分)
早いトス回しで、相手のブロック、レシーブを絞らせません。
相手の攻撃をそう決めさせることなく、レシーバー陣もあげています。
最初の試合を2-0で勝ちました。


自分の力が入っていない攻撃も、トスのタイミングと、速さ、上がってくる位置
でポイントを取れることが、最近わかってきました。
もちろん、目の前にボールがあり、叩き込みたい気持ちはめちゃくちゃ
ありますが、打つ瞬間に力が入らない。
肩が不調、だからなのか、筋力の低下、だからなのか
何故かはわかりませんが、今はできない、ということだけはわかる。
落ちたジャンプに、力の入らないアタック。
アタッカーとしてはもう価値がないだろう、と自分では考えていた
けれど、まだできることはあるんだな、と今、身を以て学んでいます。

体に力があるとできること。
いろいろなトス、ネットから離れる、短い、長い、高い二段トスなど
に自分のもっている力(技術や筋力)でアタックを決めることができる。
体の力が落ちてくると、いろいろなトス、に対応はできても、ポイントを取れなくなる。
いいタイミングで、いい速さで、自分の前、にあげてもらわないとポイントを
取れなくなった自分、ではありますが
課題も見つけました。

試合の序盤で相手は、私の失速する攻撃に対応できない、のですが
強打が打てない、ということがわかると、レシーブポジションを調整し
どこに打つのか、落とすのか、を読んで、あげてきます。
そこで、どうポイントを決めていくか。


肩が思うように動かないので、手首を上手く使ってみる。とか
前に詰めてきたレシーバーの後ろに抜く、とか。
それが簡単にできれば苦労しませんが、ポイントを取るポイント
を、試合をしながら探っています。

それができるのも、レフトエース、前セミ、バックセミ、がここ!で
決めてくれるからこそ。
レシーバーが頑張ってあげてくれるから、こそ。
セッターの先輩が、コンビを組み立て、いいトスをあげてくれるから、こそ。
いそじ2023チーム、とてもいいチームだなー、と思います。

滝のような汗が流れる中、午前午後の試合を終えると16時でした。
最後は、西播の一番強いと思われるチームと対戦し、1-1の引き分けで終わりました。
1セットめはリードをしている中、追いつかれ、連続失点を許し、逆転で取られました。
取られはしましたが、チームの課題もわかって、よかったと思います。

ふー・・なにより今日一日、持ってよかった。
ホッとしました。
チームメンバーもよく頑張りました。
東播地区さまざまなチームから集まっている、いそじチームです。
日頃は敵として対戦し、ここでは仲間として力を合わせ、全国大会を目指す。
少しの緊張感の中、バレーボールで繋がる。

全国大会県予選は、8月8日グリーンアリーナ神戸、で開催されます。
残る練習は1回、と他地区の大会2つに出場する。の計3回です


このチームメンバーでバレーボールをできることに感謝しながら
残り期間を楽しみたい、学びたい、と思います♪
あとは、体調管理をできる限りすること、ですね。


今日も暑くなりそうです。
天気の急変にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



コメント