春季リーグ大会~大学バレー2024


5月後半の月曜日です、昨日昼からの雨があがり
すっきりといい天気になりましたね。
19日ママさんバレー市大会を休ませてもらい、春季リーグ大会
最終戦の応援に行ってきました。

今回は、その模様をお伝えしたいと思います。

5月12日に6試合を終え、ここまでの成績は、4勝2敗で3位。
戦績で行くと、最終戦の相手には勝つと予想できる。
そして、現在2位のチームと4位のチームが最終戦で対戦する。
2位のチームが、4位のチームに3-0で負ける。
自チームが、3-0で勝つ。
の場合、2位に浮上することもありえる。


と、まぁ…2位チームの、これまでの戦いぶりを観ていたら
3-0で負ける、は厳しいか…と予想はしていました。
しかし、4位のチームは1位のチームに2-3で、それも接戦で
敗れたことを鑑みれば、ひょっとしたら!もありえる、のでは?

もちろん、自チームは3-0で勝利することが大前提でもあります。
ややこしいハナシですがw
2位になれば、2部7位のチームと入替戦をすることができます。
チーム目標に、目指せ2部昇進!!を掲げているのだから
最終戦を3-0で勝利し、あとは、最終戦の結果を待つ。

だろうと、勝手に予想し
最終戦を楽しみに、柏原市までうれしそうに♪行き

体育館へ入ると、下の子から
今日はメンバーに入ってない。とのことを聞く。

え??

腰痛で、昨日の練習を最後までできなかったから、だろうか。
最終戦で、他メンバーを経験として出すため、だろうか。


ここへきて、スターティングメンバーから外すのはなぜだろう。
12日の試合では、今リーグ1動きが良かったのに。
監督の真意は、私には全くわかりませんが
チームは監督の采配で構成されるので、どうしようもない。


正直、心底がっかりしました(泣)
仕方のないこと、だし、どうしようもないこと、ではあります。
なので、チームの応援と、その試合を楽しもう!

と気持ちを切り替える。
楽しんだのか??よくわかりませんが💦
ハラハラドキドキは、いつもの20%くらいで

脇汗も、いつもの半分以下。
そうなるんだね、と新たな発見もありました

そもそも下の子は
試合に出るための実力不足、なんじゃないか??
親のひいき目なのでは?
の意見も、おありかと思いますが
確かに‥あくまでも自分見立てである、ことは事実です。


試合は、1セットめを苦戦して勝利し、そのまま乗っていくか
に思われましたが、相手のレシーブが粘る粘る!
ブロックに当たった攻撃を、レシーバーがフライングで上げる。
走ってつなぐ、アタッカーは身長は高くないものの

上手に2段トスを打ちこなす。
セッターのトスが、やや手に入りすぎ、でこれは??
のトスが結構ありましたが💦主審は吹かなかったです。


相手の粘るレシーブと、いろいろなコースへと打ちこなすアタッカーに
押され、2,3セットを奪われました。
最終戦、負けないで欲しい!!
4セットめ、相手が急にリズムを崩し始めました。

こちらの軟打を落とす、つなぎのお見合い。
今までの勢いは、どこへ行ったのか??


こちらは、レシーブが上がり、ボールがつながってくると
攻撃が決まる、サーブも決まる。といいリズムができてきました。
4セットめを取り、最終セット。
15点までのセットは、出足が勝負です。
気合を入れた相手チームに、出足は接戦でしたが、中盤以降は
こちらのペースで試合を運び、3-2で辛勝しました!
勝つことができて、よかったです。

最終戦を勝利で飾り、うれしそうな監督。
応援への挨拶にきた選手たちを、写真におさめる。
内心複雑な気持ちで、体育館を後にして、帰路につく。


そして後から
4位のチームが2位のチームに3-0で勝利したことを聞きました。
なんと!
ということは、自チームが3-0で勝っていれば、入替戦だった!!

なんじゃそら…

仕方のないこと
自分には、どうしようもないこと

試合に出たとて、3-0で勝てたのか?
なんですけどね。
なんだかなー…
の心が残った、春季リーグ戦大会が終わりました。

次は、西日本インカレ、に向けてがんばってほしい、と思います。

休ませてもらったママさんバレー市大会は、1,2試合めを勝利し
決勝までコマを進め、惜しくも敗れて、準優勝だったと知りました。
3試合全て、フルセットだったとか💦
9セットの全力試合、それは体にこたえますね(泣)
大変、お疲れさまでした!!


どんな試合内容だったか、はまた聞きたいと思います。


ふー‥と深呼吸して
心と体が疲れたときは、ゆっくり休みたい、ですよね。

次回は体のハナシ、をしたいと思います。

それではまた。
最後まで読んでいただきありがとうございました。







その他
mutumisanをフォローする
volleyball を通じてみんなと繋がろう

コメント