節分、ですね。
今回は節分にちなんだ、雑談回ですw
季節を分ける、節分です。
年に4回あり、それぞれの季節、立春、立夏、立秋、立冬の前日が
節分とされるそうです。
ということで、明日は立春。
暦の上では春になる、ということなんですね。
今年の冬は寒いですから(泣)春、と聞くだけで何となく嬉しい気持ち♪
もちろん、まだまだ寒い、ですよね。
卒業式も、入学式までも寒い記憶が・・。
それでも、春遠からじ、いえ、春になる、明日です。
さて、節分の2月3日、在住している村ではとんど焼きが行われます。
とんど焼きは、松の内まで飾っていた、松飾やしめ縄、昨年に授与したお守り
などを、広場や畑に持ち寄って燃やす火祭り、とあります。
お正月に来てくれた年神さまを見送る、の意味もあるそうです。
縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願う。
今年のとんどは、夕方から仕事なので、見送ることができませんが
恵方巻、と節分ケーキ、は作りました。
恵方巻、今年は買う??の誘惑に負けそうになりましたw
が、例年通り作りました!
と言っても、具材はいつも
レタス、卵焼き、ツナ、コーン、カニカマ、で同じです。
何度か、牛肉の甘辛炒めや、造りなどの生もの、で作ったことも
ありましたが、家族の感想は、いつものが一番美味しい!になり・・
結局、のり巻きは同じ中身になりますw
安い!安上がりすぎ!
韓ドラを観ていて、よく出てくるのり巻きです。
何が入っているんだろう?
ご飯の味付けはどうなっている?
具材を変えて、別パターンも作ってみたい、と思ったりもしますw
午前中から取りかかりましたよ。
米を4.5合、精米モードは7分つきでしてみました。
今年購入した、精米機です。自宅で精米したてを食べてみたくて
そして、精米モードを選べるのも魅力です。
日頃、4合炊く場合、6分つきの白米3合、玄米1合の割合で炊いています。
他に雑穀を混ぜて炊いたり、白米だけのご飯、は食べなくなりました。
精米したてを食べてみて、の感想は、正直わかりませんでしたがw
日頃からおいしいお米を食べることができていたから、かも
しれません。ありがたいです。
酢飯を作る場合でも、7分つきで4.5合。
酢飯モードの水分で炊く。
寿司酢の割合は、4合分で混ぜ込みます。
卵を焼く。
レタスを洗い、水けを取る。
コーンとツナは水と油をあらかた取ってマヨネーズを混ぜる。
カニカマをほぐす。
具材の準備は完了。
簡単!!
巻きす(のり巻きを巻くすだれ)の上に、海苔を広げる
酢飯を薄く伸ばし、むこう端2㎝くらいはご飯はのせない。
手前側5㎝くらいあけて、レタス、卵、カニカマ、コーン、ツナを
のせる。
巻きすと共に、具材をのせた位置まで手前側から向こう側へ巻く。
ぎゅっと弱く押して、そこから一気に端まで巻く。
少し押して、形を整えて、出来上がり!
4.5合で、8本半ののり巻きが完成しました。
3人家族なのに、作り過ぎじゃない??
明日のお昼も、持って行ってもらいますw
汁ものは、そばにしました。
湯がいて、器に入れる。
青ネギと天かすをかけておく。
めんつゆを用意し、鍋に入れる。
節分メニューの、完成です。
節分ケーキ、今年はカプチーノシフォンを焼きました。
日本一のこだわり卵を使ったシフォンケーキ。
厄を落としてくれそうですw
自分のシフォンケーキ作りのキャリアは長く、20歳ごろから
作りはじめています。型もその時に買ったものを、未だ使っています。
久しぶりに作ると、やっぱり楽しいですね♪
人に贈っても喜ばれるシフォンケーキ。
しかも簡単に作れて、失敗が少ない。
カロリーもまま低い。
生クリームを添えると、いっそう美味しいですが
カロリーは爆上がり、ですw
今年の恵方は、南南東、とありますね。
無言で丸かじりする。
できたためしはありませんが。
食事は楽しく♪
鬼は外、福は内。
みなさまに福が訪れますように。
暖かい春を待ちわびつつ、立春を迎えます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント