おはようございます。
晴天だった3連休、いかがお過ごしでしたか?
今回は7月20日(日)に行われた、高砂市大会の模様をお送りします。
開催場所は高砂市総合体育館で、20日は選挙と重なっていて
体育館は使えるのかな?と心配しましたが
開票場所になっていないようで、無事に大会が行われてよかったです♪
体育館の他に、同敷地内に格技場、野球場、テニスコートまであります。
当日は駐車場がいっぱいで💦
ママさんチームで、高砂の大会に出場するのは初めてでした。
市内在住や役員などの縛りがなく、チームメンバーについても
特に何も言われない。
大らかで自由な大会、ですね。
初めてなので登録料、出場費とエアコン代を支払う。
今回の大会に出場していたのは12チームで、本部抽選をし
対戦表がラインで送られてきました。
4チームで3コートに分かれ、予選は2試合、2セットマッチ。
勝敗と得点率で各コート1チーム、3チームが決勝トーナメントに進む。
私たちのチームは、プリメラスさんと蘭さん、と対戦ですね。
初戦で当たるプリメラスさんは、前回優勝チームと聞きました💦
どこに当たっても、初めての大会、みんなでガンバロウ!!
録画してもらったものを観ていました。
いつもありがとう。
1セットめ、相手チームの攻撃の中心は前セミとレフトオープン
若い!!チームメンバーほぼ若い!
平均身長は、こちらのほうが高かったw
出だし、まだ十分に跳べていないアタッカー陣💦
ブロックはがんばっています。相手の速い攻撃に、ついていっていますよ。
ラリー中、つなぎのミスがもったいない、ですね。
セッターがいくのか、前セミか、バックセミか
一瞬の迷いで、動きがとまり、ボールを落とす。
或いは、流れが変わる。
セッターがいけるボールは、セッターがいくほうがいいでしょう。
アタッカーは基本、攻撃をするために下がる。
アタックを打とうとしている自分の正面にあがってきたなら
アタッカーがトスをあげたらいい。
のように、セッターとの間で、決めておく。
出だし、レフトエースが被り気味、です。
トスの高さがまだ不安定、ということもあるでしょう。
スタンディングジャンプになると、体幹が強く、パワーがあっても
決めるアタックを打つのは、難しい。
助走をし、ジャンプをする。
空中で反り、打つために体を前傾に戻したところで
ボールをヒットする→体重の乗った重いアタックを打つことができる。
序盤から中盤にかけて、相手のペースで試合が進みます。
相手チームは、サーブがいいですよね。
レシーブもよく動き、セッターへとボールが返れば、前セミ
低いオープントスで、攻めてくる。
こちらもブロックを3枚跳ぶ、ラリー中速攻で攻める。で、ついていく。
相手優勢で進んでいる1セットめ、それでも16-17くらいまで
追いついていたと思います。
レシーブ陣、がんばっています!!
終盤で、つなぎのミスが出てしまう💦
相手チーム、メンバーチェンジで入ってきたサーバー…
練習試合で、ものすごいサーブを思いっきり打つ、のを知っていますw
そのサーブには、ポイントを取られなかったものの
17-21(くらいだったと思う)で1セットめを取られました。
2セットめは、相手のアタックにミスが目立ち始めました。
あれっ、どうしたのか??
こちらとしては、ラッキーです♪
サーブが走りはじめる。
レシーブもコースを読める→上がる。
エースの攻撃が決まりはじめる。速攻もいい!
ラリーを制することが多くなりました!
こちらのペースで、2セットめが進む。
終盤に連続で点を取られるも、21‐15くらいで勝利しました!!
得失点で私たちのチームが勝てた、と思いますw
予想外!?の勝利に、勝つことはやっぱり嬉しい♪
次の試合もガンバロウ!
続きは次回に。
暑い日が続きます💦
暑さ対策と水分補給を忘れずに。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント