mutumisan

食べ物のこと

パンにまつわるエトセトラ

このブログで、はじめての食べ物の話をしてみようと思います。いきなり?ずっとサーブカットにつきっきりだったのでちょっと気分を変えようとw
バレーボール技術のこと

サーブカット その3

下からサーブを打ってもらっての、サーブカットです。どうですか?ボールの落下点、ボールの中心でカットをするように心がけましょう。アンダーパスと同じです。ボールの筋道、落下点の中心に入る、ことが大切です。自分のカットの形が出来てきたら、次です。
わたしのこと

ちょっと気がかりなこと

何だかなぁ~、な感じです。って何のこと?ですよね。話はさかのぼること、今年の夏。同じコミュニティ内で、おめでたい話があってお祝いをしようか、の話がありました。しようと思うけど、どうか?と聞かれたのでいいやん、しよう。と賛同し、することになったのですが・・・
自分のチームのこと

私のサードプレイス

サードプレイス、という言葉をご存じですか?第一の場所である家庭、第二の場所である職場、とは別に自分が自分らしくいられる、と感じる第三の場所。という意味があるそうです。
バレーボール技術のこと

サーブカット その2

サーブカットをするときに、最初にしなくてはいけないことは落下点の予想、です。その1でもお伝えしたように必ず、相手のコートエンドライン後方から、打たれるサーブです。打たれた後、ネット上を通過するくらいにはどこに、どんなサーブが落ちるか、予想しておきたい、です。
バレーボール技術のこと

サーブカット その1

サーブレシーブ、サーブカット、レセプション、いろいろな呼び方がありますね。私はサーブカットと呼んでいます。サーブカット、と聞いて、どんなイメージを持っていますか?
教室のこと

中学生バレー教室 ~お知らせ

12月に入って2回目の教室です。先週も来てくれた、5人の女子が来てくれました。ありがとう。表題にある、お知らせです。中学生バレーボール教室は12月22日の開講を以って休止ということに決定しました。
教室のこと

革バレーボール教室 ~12月ver.

12月に入って2回目の教室です。年末の忙しい時期、気ぜわしい中、みなさん来てくれて嬉しく思います。今日は遠路の神戸から、4人の方が参加してくれました。
その他

上半身のトレーニング

このブログでも、何度かお伝えしているオーバーパスをするときのホールディング、について、ですがジュニアバレーに来ている小学生にオーバーパスを教えている時、ふと気づいたことがあったので、それをお伝えしようと思います。
わたしのこと

同級生って

日本では、同じ年の生まれた人と過ごす日々は、保育園へ行っていたなら保育園のときから始まっています。幼稚園、小学校、中学校、まで、義務教育ですね。高校へ進学したとしたら、高校。大学へ進学したなら、大学まで。日本では、4月2日生まれから、次の年の4月1日生まれ。までが一応の同じ歳、同級生です。