バレーボール教室~5月ver.

5月に入って初めての教室です。
GW明け、体を動かす気になっているのか
はたまた5月病で、いまいちやる気が出ないのか・・
どっちかなーと思って待っていました。

まずは、大人のクラスです。
いつものメンバーと、中学生クラスにも来ている息子さん。
野外活動明けで代休だとか。
代休なのに、お母さんと一緒に教室に来てくれて
はじめたばかりのバレーボール、楽しいんでしょうね。
ママさんたちと一緒のメニューを、こなしました。


ランニングパス、コート全体を使っての三角パス。
ランニングパスは、その名の通り、6mほど離れて2か所に立ちます。
その後ろに2,3人並びます。
前から来たボールを、前に立っている人にパスをする。
オーバーパス、アンダーパス。
パスをした後は、走りながら
右側を回り、移動する。
前の人が、パスをしやすいように、ふわっとしたボールを
少し前に、出してあげるといいですね。
パスをしたボールが、低かったり
前にいる人の後ろに、出してしまうと
パスをした後の移動がスムーズにいかない、です。

次にボールを触る人が、どこでどんなパスを受けると
パスをしやすいのか、次の動作にスムーズに移れるのか。
オーバー、アンダーをするだけでなく、そうした要素も
この練習には入っています。

教室では、4人、5人、6人でランニングパスをしていますが
3人で行うことが、ベストですw

次に、コート全体を使っての三角パスです。
オーバーパスも、したいところですが
約8メートルのロングパスをすることは、ママさんバレーの
チームメンバーでも、難しいと思います。
なので、アンダーで三角パスを行います。
今は、日本代表でも、セッターからのパスをリベロがあげる
2段トスは、アンダーですよね。
今は、アンダーでのトス、が普通になっているのでしょう。

ネット際のライト側にひとり、レフト側にひとり
とエンドライン2mほど前、コート真ん中付近に、もうひとりが立ちます。
三角形になりました。
まずは時計回りで、いきましょうか。
レフト側から、ライト側へ、アタッカーが打てるようなトスを
アンダーパスで持って行きます。
アタッカーに打たせるためのトス、なので、ある程度の高さが必要です。
ひざと腰を使って、ボールを運びます。
作った腕の面を、トスをあげたいところへ向けましょう。

ランニングパスと違って、前から飛んで来るボールを
前へパスを出す。のではない。
時計回りだと、右側から飛んで来るボールを、左側にいる相手にパスを出す。
ここでは、飛んでくるボールとパスを出す方向への
ボールとの距離感を正確に掴むこと。が必要になります。
うまくいっていない人を見ていると
ボールから離れ過ぎている、遠い人はいないですね。
ボールに近すぎている、入りすぎている人が多い。

ボールに入りすぎないよう、少し離れて、腕をしっかり伸ばして
ボールを送ってあげると、腕ものびのびと大きく、自由に動かすことができる。
ボールコントロールも、しやすくなります。

アンダーのトスがうまくコントロールできない。
腕のアンダーパスポジション、にボールが安定して当たらない。
という人は、ボールに入りすぎていないか
近すぎていないか、を確認してみるといいですね

ランニングパス、三角パス、共通しての注意点は
素早く、次の場所に移動する。
定位置を守り、その場所で、パスのボールを待つ。
この2点です。
移動を素早くし、定位置に立ち、ボールを待つ。
ことで、パスをする人の目標となります。
目標の位置が、前へ出て来てしまったり
あちらこちらへ、フラフラしてしまうと
パスをする人は、どこへパスを持って行ったらいいのか
はっきとした目標が、わからなくなります。

これからパスをする人は、今からパスをする、と
そちらに、気を取られてしまうこともあるでしょう。
ですが、まずは、自分のところへパスを持って来てもらう
目標となっていることを、忘れないようにしましょう。

パスをしたのち、2人組でミートからのレシーブ練習。
シートレシーブ。
は、今回セッターと、レフト側を打ってもらいました。
みなさん、打つことも上手になってきましたよ。
サーブ練習。
助走をして、アタック練習。
2つに分かれて、ゲーム形式。で今日は終了です。
最後はやや駆け足になりましたが、ゲーム形式をすることで
セッターとなりトスもあげる。攻撃をする。
レシーブをする。サーブとサーブカットをする。
つなぎをする。
総合練習を、することができますね。

日頃、バレーボールをしている、それ以上の動きをすることは
なかなか、難しいことかもしれませんが
いくつになっても、上達することはできます。
だから、いつも同じところでボールを諦めないこと。
体が、反応していないというよりも
自分の頭、脳が最初にストップをかけているのではないかな。
その殻を、マインドを破ることは
これまた、難しいとは思いますが
勇気を出して、最初の一歩を踏み出して欲しい。

教室に来てくれる目的は、人それぞれでしょうが
来たからには、何かを掴んで帰って欲しい。
と私は、いつも思ってい
ます。

次回は、19日木曜日になります。
木曜日なので、人数が激減することも予想されますが
教室は、開催しておりますよ。
都合の合う方、お待ちしています~!!










コメント