対人レシーブでも使う、ボールを打つこと、ですが
ボールに、手がしっかり当たらない。
自分の思うところへ、ボールがいかない。
という場面を
バレーボール教室でも、自分のチームでも、よく見ます。
それくらい、少し難しい技術ではないか、と思います。
実際、私も決して、ミートがいいほうではありません。
社会人バレーをしていた時は、打ったボールに音がしない
と、いつも言われていました。
ブログでも最初のほうで
ミートの練習については説明しています。
今回は、私がしている
ボールをミートするためのちょっとしたコツ、について
お伝えしたいと思います。
ボールをミートするためには
打つときに、手を大きく広げること
自分の頭の真上でなく、前でボールを捉えること
が必要です。
あとは、手首をぶらぶらと力を抜いて、
ボールを打つ、ミートする瞬間には
ムチで叩くように、しなやかに
ボールに力を加えます。
見ていると、多くの場合
この手首の使い方、がうまくいってないのではないか
と思います。
打つときに、力を入れなくては、と思うがあまり
手首そのものにガチーンと、力が入ってしまっています。
力入れないと、打てないじゃない?
と思うでしょう。
そうなのですが、打つときに力を入れているのは
大きく言うと主に、肩と上腕、になります。
打つときには、手首を自由にしてあげる必要があります。
ボールは丸いですから。
丸いボールに柔軟に対応できるように、手首を柔らかく使い
調整しています。
ムチで叩くように、打とう、と言いましたが
手首に力を入れてしまうと、棒で叩いたように
なってしまうのです。
言うのは簡単だけど
打つときに、力は入れないといけないし
どうしても、手首に力が入ってしまう。
どうしたら、手首の力を抜くことが出来るのでしょう?
やってみましょうか。
2人組になって、ボールを前から出してもらいます。
出されたボールは、打つことが出来るように
大きめに出してもらいましょう。
トスが前からあがってきました。
打つための準備に入ります。
ボールが落ちてきて、スイング。
ボールが手のひらに当たるときに、意識して、手首に力を入れてみます。
あえて、棒で打つようにしてみるのです。
手首に力を入れているので、打ったボールは回転していません。
ボールを捉える位置には、注意です。
打ったボールが自分から見えるように、前で捉えます。
顔の前まで落としてきても、いいでしょう。
ボールを回転させなくていいので、サーブみたいですね。
どうでしょう?
ボールを回さなくていい、というのはちょっと気が楽ではありませんか?
少しの間、それで練習してみましょう。
手首に力を入れて、手のひらに当てる。
ボールに回転をかけず
うまく打てるようになってきたら
どこに打つか、自分が思ったところへ打つことを意識します。
前からボールを出している人は、出した後
打たれた無回転のボールを、レシーブする練習をしてみましょう。
常に、回転のかかったボールが、飛んできているわけではありませんよね。
無回転は、サーブと同じように取りにくいボールでもあります。
さ、もちろん、無回転を打つことが目的ではありません。
ボールを前で捉えて、手のひらに当てる要領がわかってきたら
少しずつ、打つときに手首の力を抜いて打ってみましょう。
今度こそ、ムチで叩くように、しなやかに。
です。
どうですか?
打つときに手首の力を抜いて
自分が打ったボールに、回転がかかってきたでしょうか?
ミートするときには、フルで力を入れる必要はありません。
アタックではありませんから、60%くらいの力で大丈夫です。
高いところで捉える必要もありません。
顔の前でも、そこから床とやや平行気味に、打てばいいのです。
最初に手首を意識して、力を入れて打ってみる。
できるようになってきたら、そこから力を抜いて打ってみる。
その違いがわかってくると、手首の使い方がわかってくるのではないか
と思います。
オーバーパスでも、手首の使い方はポイントとなってきます。
日頃は、さほど意識してもらえない手首ですが
バレーボール競技において、実は重要なポジションにいるのではないか。
と私は考えています。
心と同じように
いつも柔らかく、しなやかに動くことができるように
意識してあげたらいいですね。
コメント