教室のこと

革バレーボール教室 ~12月ver.

12月に入って2回目の教室です。年末の忙しい時期、気ぜわしい中、みなさん来てくれて嬉しく思います。今日は遠路の神戸から、4人の方が参加してくれました。
その他

上半身のトレーニング

このブログでも、何度かお伝えしているオーバーパスをするときのホールディング、について、ですがジュニアバレーに来ている小学生にオーバーパスを教えている時、ふと気づいたことがあったので、それをお伝えしようと思います。
わたしのこと

同級生って

日本では、同じ年の生まれた人と過ごす日々は、保育園へ行っていたなら保育園のときから始まっています。幼稚園、小学校、中学校、まで、義務教育ですね。高校へ進学したとしたら、高校。大学へ進学したなら、大学まで。日本では、4月2日生まれから、次の年の4月1日生まれ。までが一応の同じ歳、同級生です。
わたしのこと

役員の役割 ~ママさんバレーボール

私たちのチームが所属している兵庫県ママさんバレーボール連盟にはいくつかの部門があります。総務部、連盟内全体のお世話係、来賓への対応など競技部、大会の段取り全て、抽選会から当日大会の進行など審判部、大会の設営、当日の審判、審判講習会など
バレーボール技術のこと

サーブを打とう

サーブには、フローターサーブと、アンダーサーブ、ドライブサーブジャンプサーブ。主には、これくらいでしょうか。天井サーブ?天井に向かって、たっかく打ち上げるサーブ。もありますね。
教室のこと

中学生教室 12月ver.

12月の教室初日です。どうかな、来てくれるかな、と少し不安でしたが2つの中学校から、5人の女子、が来てくれました!よかった。ありがとう。
バレーボール技術のこと

ミートをよくするためのコツ

対人レシーブでも使う、ボールを打つこと、ですがボールに、手がしっかり当たっておらず自分の思うところへ、ボールがいかない。というところを、バレーボール教室でも、自分のチームでもよく見ます。それくらい、上手くミートするということは難しい技術ではないかと思います。
バレーボール技術のこと

対人レシーブをしよう

バレーボールの技術で、基礎であるオーバーパス、アンダーパス、ボールをミートするこの3つを、自分がここへ、と考えたところへボールコントロールできるようになってきたら次は、2人で対人レシーブの練習をしていきましょう。
自分のチームのこと

今年締めくくりの

年内最後のチームの試合は、東播選手権大会でした。当初は、2日間に渡って行われるはずでしたが東播登録チーム22チーム中、11チームしか参加がなかったため1日で決勝まで行われることになりました。
わたしのこと

全国ママさんバレーボールいそじ兵庫県予選大会

朝、起きて歩いた時、あれ?今日はいけるかも。と思いました。本当に、昨日の寝る前まで、どうしたらいいのか・・とこの世が終わるくらいの、悲壮な気持ちでいっぱいでした。家族には、この持っていきようのない不安を吐露し、ごめん!です