ブロックをしよう~その②

ブロックについての考え方は、私なりではありますが
前回で述べました。
今回は、実際のブロックの
づくりの練習をしていきましょう。

最初は、上半身の形からしていきます。

まずは、手の開き方、です。
両手を自分の前に出して、手のひらは上向きです。
両手のひらを、できる限り大きく開きます。
指も、開きますよ。
親指と小指に一番、力を入れてみましょう。
手のひらの真ん中が、くぼむように。
手のひらが反り返らないように、です。

どうですか?
親指と小指に力を入れると、親指が前に出がちになりますが
その形でブロックを跳ぶと、突き指の原因になります。
小指も同じです。
どちらの指も、前に出ないように注意しましょう。

次です。
腕全体から、伸ばしてみましょうか。
両耳の横で、両腕を上へと伸ばしてみましょう。
先ほどした、手のひらと指の形も。
両肘を伸ばす。
手首も伸ばす。
指を大きく開いて、指先も伸ばします。

肩です。
上げている両腕の付け根である、両肩です。
両腕を上げただけの状態から、もっと上へ伸ばしてみましょう。
肩の付け根の力を抜いて、上へ伸ばしてみます。
上へとあげた指先を、誰かから引っ張られたように
上げただけの状態から、まだ上へ伸びるはずです。

どうですか?

肩の付け根を、元の位置に戻してみましょう。
疲れたなら、腕全体を下へ、ぶらーんと力を抜いても構いません。
ちょっと休憩です。

もう一度、いきますよ。
両腕を伸ばして、両耳の横へ。
手のひら、指も大きく開き、親指と小指に力を入れます。
肩の付け根の力を抜いて、もっと上へ伸びます。
伸びると同時に、お腹を締めるように、力を入れます。

タイミングを取ってみましょう。
いち、に、はカウントのみで。
さん、で
肩の付け根の力を抜き、腕を上へ更に伸ばす。
ひじを伸ばす。
手のひらの真ん中のくぼみ、と親指と小指に力を入れる。
お腹に力を入れ、締める。
さん、の瞬間に同時で、行います。

練習をしてみましょうか。
いち、に、さん!

どうですか?
この形が、相手が攻撃をする瞬間に
ブロックジャンプをしている空中での、上半身の状態です。

ブロックジャンプ、下半身の練習もしていきましょう。

両足は、肩幅くらいに開きます。
そのまま、スクワットをするように、その場で屈んで
真上に、跳びます。
それだけなんですけどw

上半身と一緒にしていきましょう。
両手のひらは、顔の横よりやや下めの位置に、前向きで置きます。
両足は、肩幅に開きます。
ブロックの構えです。
その構えの状態から、その場でひざを屈めて、真上に跳ぶ。
上半身は、先に述べたような形になるように。

上半身の説明で、いち、に、とありましたが
いち、に、でジャンプをするための、屈むとき、のカウントすると
いいですね。
いち、に、でひざを屈めて、さん、でジャンプ。
同時に、空中で
肩を伸ばす。
ひじを伸ばす。
手首を伸ばす。
手のひらをくぼめる。
指を大きく開く。
親指と小指に力を入れる。
お腹を締める。

です。
どうですか?
今は相手はいない、空ジャンプの状態だと思いますが
さん、の跳んだ状態の時、目線は
相手のアタッカーを見ています。

ブロックジャンプの練習は
ネットが使えるようであれば、ネット際でしたいですね。
実際のブロックを跳ぶことを想定して、形づくりの練習をします。

もちろん、相手の打つタイミングによって
ブロックを跳ぶタイミングも、跳ぶ位置も変わってきますが
まずは、自分のブロックの形をしっかり作るところから、始めましょう

ジャンプも、今はその場で跳ぶので
あまり高さが出ないでしょうが、それで大丈夫です。
ひざの屈め方を、深く曲げれば曲げるほど、高く
跳ぶことができると思います。

ブロックは、相手の攻撃あってのことで
相手の攻撃の仕方で、跳び方が変わってきます。
そのタイミングは、ひとりひとり違い
ラリー中のひとつひとつのプレーでも違います。

私も未だに、うまくいかない時が山ほどある。
おもしろい?
いえ、打たれたボールが自分の手を抜けて
思い切り顔に当たった時、なんて
ぜんっぜん面白くない。

でも、レシーブの助けになるように
レシーブの邪魔には、ならないように。
当たれ!と諦めず跳んで、伸ばした指先に
ボールが触り、レシーブがあがる。
そのボールが攻撃となり、決まったときは
本当にうれしい。

諦めないで跳ぶこと
諦めないで指先を伸ばすこと、が
ブロックの心、なのかも。

次回は、ブロック練習のバリエーションで。







コメント