バレーボール技術のこと アタックを打とう レフティ編 レフトからのレフティ編です。ややこしwバレーボールで通常ですと、左利きが与えられるポジションはライト、になります。私は、生まれつき左利きで中1でバレーボールを始めて、顧問に言われるがまま、ライトポジションでした。何の疑問も、何の説明も受けたことはありません。 2021.12.19 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと アタックを打とう レフト編 サーブカットシリーズが、ひと段落したのでアタック編、にいこうと思います。ブログの中でアタックは、助走に始まり、直上トスまでしましたね。どうですか?日々の練習の中で、これはよかった!と、自分で言えるアタックが、打てていますか? 2021.12.17 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと サーブカット その4 そろそろ、終わりに近づいてきました。サーブカットです。下から打たれる、サーブへのカット。上から打たれる、サーブへのカット。どうでしょうか?ひとりで、カットに入る。ということが、実践ではありませんよね。 2021.12.16 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと サーブカット その3 下からサーブを打ってもらっての、サーブカットです。どうですか?ボールの落下点、ボールの中心でカットをするように心がけましょう。アンダーパスと同じです。ボールの筋道、落下点の中心に入る、ことが大切です。自分のカットの形が出来てきたら、次です。 2021.12.13 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと サーブカット その2 サーブカットをするときに、最初にしなくてはいけないことは落下点の予想、です。その1でもお伝えしたように必ず、相手のコートエンドライン後方から、打たれるサーブです。打たれた後、ネット上を通過するくらいにはどこに、どんなサーブが落ちるか、予想しておきたい、です。 2021.12.11 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと サーブカット その1 サーブレシーブ、サーブカット、レセプション、いろいろな呼び方がありますね。私はサーブカットと呼んでいます。サーブカット、と聞いて、どんなイメージを持っていますか? 2021.12.10 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと サーブを打とう サーブには、フローターサーブと、アンダーサーブ、ドライブサーブジャンプサーブ。主には、これくらいでしょうか。天井サーブ?天井に向かって、たっかく打ち上げるサーブ。もありますね。 2021.12.05 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと ミートをよくするためのコツ 対人レシーブでも使う、ボールを打つこと、ですがボールに、手がしっかり当たっておらず自分の思うところへ、ボールがいかない。というところを、バレーボール教室でも、自分のチームでもよく見ます。それくらい、上手くミートするということは難しい技術ではないかと思います。 2021.11.30 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと 対人レシーブをしよう バレーボールの技術で、基礎であるオーバーパス、アンダーパス、ボールをミートするこの3つを、自分がここへ、と考えたところへボールコントロールできるようになってきたら次は、2人で対人レシーブの練習をしていきましょう。 2021.11.29 バレーボール技術のこと
バレーボール技術のこと アタックを打とう すぐにでもアタックを打ちたいところですが打つ前に、確認です。助走の練習はどうですか?アタック練習では、ボールがあると、ボールばかりに気を取られます。助走がおざなりになってしまうのです。 2021.11.10 バレーボール技術のこと